純米醸造酢 壺之酢
純米醸造酢 壷之酢は、創業300年のお酢の老舗とば屋酢店がお届けする純米酢です。福井県産米(ハナエチゼン)を用い、米麹、創業時より受け継がれる種酢に天然水を加え壺の中で3か月以上熟成発酵させて造ります。米麹の香りが高く、ツンとこないまろやかなやさしい酸味が特徴です。
300年以上受け継がれる伝統製法が醸し出す極上の純米醸造酢は、満点★青空レストランなど各種テレビ・メディアでも取り上げていただいております。ぜひお試しください。
壺でじっくり熟成 だからまろやか
とば屋のお酢は、創業から続く伝統製法、籾殻に包まれた壺の中でじっくりと時間をかけて発酵を進める「静置発酵」法で醸造しています。原料の約三分の一は種酢と呼ばれる、前回発酵が終わったお酢を使用。これは、前回のお酢とその中に含まれる私たちの蔵の菌を次の醸造に使うために継代しているということです。
これにより、お酢の出来上がりは壺全体の3分の2しか得ることができません。大量生産はできない、一見効率の悪い米酢のつくり方が、絶やすことなく米酢醸造を続けられてきた理由です。
仕込み液を壺に注いで、二か月以上静置発酵させます。大量生産に比べて、何十倍もの時間をかけじっくりと醸造する壺作りからこそ、ツーンとした酸味もなく、他の酢にはないコクとまろやかさ、独特の風味を醸し出すことができるのです。
- 当店人気
No.1 - 累計販売本数
25万本 - 原材料は
米だけ
商品ラインナップ
純米醸造酢 壺之酢の特徴
一般的な米酢と比べて4倍以上のお米を使用
純米醸造酢 壺之酢は、主として福井県産米(ハナエチゼン、華越前)と蔵の地下より汲み上げる天然水で造っています。米酢1カップに使用されるお米の量は、JAS規格で8g以上と決まっていますが、壺之酢はその4倍以上のお米を使用しています。米麹をたっぷり使っているので、乳酸やアミノ酸、クエン酸なども含まれており、複雑でフルーティな味わいに仕上がっています。
酸と旨味のバランスが抜群
一口に米酢といっても味はさまざま。原料となる米や水だけでなく、造られる土地の風土、長年の醸造で培われた菌、そして手がける職人の技の違いによって、味に違いが生まれます。「酢はすっぱいもの」「どこの酢をつかっても同じ」と思われている方に、独自の味を知っていただきたいです。
三百年経てなお、変わらぬ製法を守り続けて
醸造期間が長くなるほど、管理は難しくなります。酢と対話するようにひとつひとつ壺の中を覗き込み、発酵の進み具合を見守ります。一度酢酸菌が死んでしまえば、二度と酢を造ることはできません。酢の状態を注視し、酢酸菌膜(ちりめん膜)があらわれるまで約2カ月間、我が子を案じるように欠かさず、入念にチェックしています。
純米醸造酢 壺之酢はこんな人におすすめ
- 糖質制限に
取り組まれている方 - カロリーが
気になる方 - 減量食に
興味がある方 - お砂糖を
控えたい方 - お酢の風味を
楽しみたい方 - 自家製合わせ酢や
酢ドリンクを作りたい方
よくあるご質問
- 壺之酢とはなんですか?
-
とば屋の壺造りの醸造法で造った純米酢です。とば屋の看板商品です。米麹の香り高い、コク深い、ツンとこない、まろやかな米酢です。料理の「さしすせそ」の基本の米酢として、お料理全般にお使いいただけます。
- 開封後、常温で置いておいたら、浮遊物が発生しました。
-
お酢を発酵させる酢酸菌は、自然界にもいます。保存料等を加えていないので、時折、その微生物がお酢を再発酵させて、お酢が白く濁ったり、繊維状の浮遊物が発生します。体に害を与えるわけではありませんが、風味などを損ないますので、ご使用は控えてください。
- 糖質はどれくらい入っていますか?
-
一日のご利用目安量15mlで計算しますと約0.2gです。炭水化物は(糖質+食物繊維)の総量をさします。
こんな使い方がおすすめです
-
酢の物に
お酢を使ったお料理には何でもお使いください。米と麹の香りのする壺之酢がひと味もふた味も違った美味しさをご提供します。
-
食卓に置いて
焼き魚や煮物、ラーメンなどに壺之酢を少し振りかけてお召し上がりください。お酢は旨みを引き出し、食欲も増進させ、ミネラルの吸収効率もアップします。
-
二杯酢・三杯酢に
お酢と淡口醤油を同量合わせて二杯酢に。味醂やお砂糖・出汁と合わせて三杯酢として、お使いください。
愛用しているお客様の声
-
他には無い深い味わい甘味すら感じさせ、どの料理にもあわせられ楽しませていただいてます。特に酒に彩りを添えてくれる壺之酢はなくてはならないものです。御飯を炊くにも一滴、疲れていても少々を飲むのも良いもの。 (東京都 S様)
-
他には無い深い味わい甘味すら感じさせ、どの料理にもあわせられ楽しませていただいてます。特に酒に彩りを添えてくれる壺之酢はなくてはならないものです。御飯を炊くにも一滴、疲れていても少々を飲むのも良いもの。 (東京都 K.M様)