さくら酢でつくるマヨソース

お酢レシピ

さくら酢のマヨソース

春限定とば屋のさくら酢をつかったマヨソースの作り方です。ほんのり薫る桜の香りが、春を感じさせます。

材料(作りやすい分量)

マヨネーズ大さじ1
とば屋のさくら酢小さじ1
桜でんぶ小さじ1

作り方

【1】すべての材料を混ぜ合わせる。馴染んだら完成です!

コツ・ポイント

さくら酢は、甘さ控えめの甘酢なので、マヨネーズと合わせるときは、甘味成分を加えた方が美味しく仕上がります。今回は、ピンク色を分かりやすくするために桜でんぶを使用しました。

このレシピで使われている商品のご案内

中野 貴之

中野 貴之

酢醸造家/(株)とば屋酢店 第13代目

「お酢のことならなんでもご相談ください」がモットー。お客様に「また使いたいと思っていただけるお酢」をお届けできるよう社員と力を合わせて精進中。セミナー講師も時々お引き受けします。

関連記事

春限定のフレーバーが特徴のさくら酢で手まり寿司やサーモンマリネに

お酢を知ろう

春のパーティーはさくら酢を使って季節を感じる🌸ハレの日ごはん

春です!入園・入学・就学など新たな門出を感じさせる季節がやってきました。桜の開花速報をチェックしな...

続きを見る

さくら酢のレシピ開発

お酢を知ろう

桜の香りを活かしたい!さくら酢の個性が光るレシピ研究記

こんにちは、ブログ担当の木林です。とば屋の春の名物、さくら酢。今年も多くの方にお求めいただいており...

続きを見る

とば屋の母の日ギフト

お酢を知ろう

母の日には健康と幸せをプレゼント!とば屋の母の日ギフト特集

母の日は、5月の第2日曜日とされており、今年は【2024年5月12日(日)】です。 カーネー...

続きを見る

新しょうがとみょうがの甘酢漬け

お酢を知ろう

紅色鮮やかに!お酢によるアントシアニン色素の発色効果について

お酢の特性のひとつに、食材の色をより鮮やかにする色出し効果・発色作用があります。たとえば、ミョウガ...

続きを見る

紅白なます

お酢を知ろう

酢の物に合うおすすめ具材を季節ごとに紹介します

酢の物といえば、食卓に季節の香りや彩りを添えてくれる和食の副菜料理です。魚介、お肉、野菜、海藻など...

続きを見る

琥珀色の純米酢

お酢を知ろう

酸の種類によるお酢の風味の違い

酸っぱい食べものと聞いて、まず思い浮かぶのは「お酢」か「レモン」という方が多いと思います。お酢の酸...

続きを見る