酢たまねぎ

お酢レシピ

酢たまねぎ

健康に配慮した、からだにいいレシピです。砂糖・塩分不使用でアレンジのしやすさも抜群です。

材料・分量

純米酢 とば屋の壺之酢200cc
玉ねぎ中1個

作り方

【1】生の玉ねぎを繊維を断つように細切りにする。できるだけ薄くすると食べやすい。スライサーを使うとお手軽です。

【2】煮沸消毒した保存容器に、生玉ねぎと米酢を入れる。玉ねぎがかぶるくらい、酢を入れる。

【3】1週間ほど置いておく。玉ねぎの辛味が抜けてきたら完成です。

コツ・ポイント

漬けて一晩で十分に食べられます。しかし、玉ねぎの辛味成分が強すぎると感じるかもしれません。1週間ほど置いておくと、辛味と酸味がまとまって良い味わいに仕上がります。

漬ける前の玉ねぎを水にさらしたり、他の調味料と合わせて鍋で煮出したりすることで、辛味を抑えるレシピもあります。しかし、玉ねぎの辛味成分イソアリインこそが玉ねぎの健康成分の主たるものなので、できるだけ逃がさないようにしています。

紫玉ねぎを使うと、色鮮やかで食欲をそそり、辛味も少なく食べやすいのでおすすめです。

このレシピで使われている商品のご案内

中野 貴之

中野 貴之

酢醸造家/(株)とば屋酢店 第13代目

「お酢のことならなんでもご相談ください」がモットー。お客様に「また使いたいと思っていただけるお酢」をお届けできるよう社員と力を合わせて精進中。セミナー講師も時々お引き受けします。

関連記事

酢たまねぎの上手な活用法

お酢を知ろう

酢たまねぎは最強の常備菜✨おすすめの食べ方・活用法10選

酢玉ねぎ(タマネギのピクルス)は、世界中で愛されている健康食品です。とても簡単に作れるのに、栄養成...

続きを見る

酢たまねぎの栄養成分

お酢を知ろう

酢たまねぎの栄養成分と健康効果

酢たまねぎは、玉ねぎを酢に漬けたものです。酢と玉ねぎの健康効果を一挙まとめて摂取することができる健...

続きを見る

酢漬けのためのガラス瓶の準備・煮沸消毒の手順

お酢を知ろう

自家製果実酢・酢漬けのためのガラス瓶の準備・熱湯消毒の手順

保存瓶の消毒は、自家製果実酢やピクルス・酢漬け作りの最初のステップとして欠かせません。とくに、家庭...

続きを見る

お酢大量消費におすすめの酢漬け

お酢を知ろう

お酢が余った。お酢大量消費方法

という方のために、大量に消費できる、余ったお酢の活用方法をご紹介します。 お酢は少し入れ...

続きを見る

酢鶏炒め

お酢を知ろう

お酢を加熱すると、酸が飛んでマイルドになるけど、栄養成分はどうなるのか

お酢の酸っぱさが苦手な方には、加熱をして酸味を飛ばすことをおすすめしています。すると、必ずといって...

続きを見る

お酢の抗菌効果

お酢を知ろう

お酢の殺菌・静菌・防腐効果について

お酢は、殺菌・静菌力がもっとも強い調味料です。これは、お酢の主成分である酢酸の強い酸性による作用で...

続きを見る