とば屋酢店公式ブログ

人気の記事

手巻き寿司パーティー

お酢を知ろう

手軽に手巻き寿司パーティー!おすすめのネタを紹介します

日本でパーティーといえば手巻き寿司 みんなでわいわい集まったときは、手巻き寿司の出番です。酢飯・ネタ・海苔などの材料をテーブルに並べるだけで見た目も華やか、お手軽に準備が整います。好きな具材を...

79691 Views

続きを見る

瓶で酢漬け

お酢を知ろう

果実酢・フルーツ酢の作り方

毎日摂りたいお酢を手軽に飲みやすくしてくれる果実酢・フルーツ酢。この記事で言う果実酢とは、米酢・穀物酢などの醸造酢に果物と砂糖を漬け込んでつくる「くだもの酢漬けドリンク」です。醸造酢の中に果物の栄養...

75177 Views

続きを見る

酢鶏炒め

お酢を知ろう

お酢を加熱すると、酸が飛んでマイルドになるけど、栄養成分はどうなるのか

お酢の酸っぱさが苦手な方には、加熱をして酸味を飛ばすことをおすすめしています。すると、必ずといっていいほど、次のQ&Aに続きます。 Q.お酢を煮立てると、酸が飛んでマイルドになりますが、栄養成...

65627 Views

続きを見る

飲みやすいお酢でも容量用法は守ることが大切

お酢を知ろう

お酢の過剰摂取のデメリットと推奨摂取量について

お酢が体によいと聞いて、とにかく大量に飲みたい・摂取したいと考える方のために、一日の推奨摂取量やお酢の摂り過ぎによるデメリットをまとめました。お酢は、薬ではありません。数千年にわたって人類に使用され...

64702 Views

続きを見る

大根おろしポン酢

お酢を知ろう

ポン酢とポン酢しょうゆの違い

ポン酢とポン酢しょうゆの違いをご存知でしょうか。まず、この問いにたどりついたあなたは、おそらく「黒くないポン酢」を発見してしまったのだろうと思います。そうです。ポン酢とは、柑橘果汁に酢を加えたものを...

48551 Views

続きを見る

とば屋酢店の米酢とお料理

お酢を知ろう

お酢の保存方法・賞味期限について

美味しいお酢を余すことなく最後まで楽しめるように、お酢の保存方法をまとめました。 醸造酢の保管の仕方は? 未開封の醸造酢は、直射日光を避けて、冷暗所で保存します。開栓後もできるだけ涼しい...

46420 Views

続きを見る

新着記事

percolate時を食し伝え残すにとば屋酢店を掲載いただきました

『Percolate 時を食し伝え残す』に取り上げていただきました

京都新聞さんのWEBメディア「THE KYOTO」に掲載されていた記事『Percolate 時を食し伝え残す』が書籍化されました。2021年10月から23年10月まで50回にわたって連載された「Pe...

続きを見る

とば屋酢店お蔵出し

お酢を知ろう

とば屋酢店 非公開の土蔵を一部お見せします

宝永7年(1710年)に創業後、福井県小浜市で300年以上、酢造りを続けてきたとば屋酢店の土蔵には、その歴史の一部を教えてくれる品々が眠っています。文化財となる貴重な資料もあるため、実際にご案内する...

続きを見る

オリーブオイル

お酢を知ろう

酢と油は混ざる?混ざらない?酢の乳化の不思議

水と油が混ざらないのはよく知られていますが、「酢と油」の場合は少し異なります。実は、酢と油は『乳化』という現象を通じて、少しだけ混ざることができます。「少し」という点がポイントです。 乳化は、...

続きを見る

樽から上げたサバのへしこ

お酢を知ろう

発酵食品「へしこ」の魅力~若狭の海と人知の恵

みなさん、こんにちは。北陸新幹線金沢~敦賀間が2024年3月16日についに開業します!福井県への旅行を考えている方に、福井の魅力をお届けするブログ最終回!伝統食品『へしこ』についてご紹介します! ...

続きを見る

小学1年生のおぼろ昆布すき体験

お酢を知ろう

敦賀昆布さんの「手すきおぼろ昆布」体験に子連れで参加しました

みなさん、こんにちは。2024年3月16日の北陸新幹線金沢〜敦賀駅開通記念で、引き続き、福井県の魅力を紹介する記事をお届けしています。この記事では、福井県の特産品『おぼろ昆布』職人体験についてご紹介...

続きを見る

おぼろ昆布のおにぎり

お酢を知ろう

福井県の名産『おぼろ昆布』の魅力に迫る

みなさん、こんにちは。2024年3月16日に北陸新幹線が福井県の敦賀駅まで開通します。これを記念して、福井の魅力を紹介する記事をシリーズでお届けします。第1弾は、福井が誇る名産品『おぼろ昆布』です!...

続きを見る